あっと驚く解決策を生み出すラテラルシンキングとは?
- 2020.07.23
はじめに こんにちは。皆さんの身の回りにはあっと驚く解決策や、うまいなぁと思う発想を出す人はいないだろうか。論理的に考えるだけでは決して出てこないアイデアを考えだす人が世の中にいる。その発想に必要なのが、今回紹介する本の『ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門 (木村尚義)』に述べられて […]
ただの読書好きの記録
はじめに こんにちは。皆さんの身の回りにはあっと驚く解決策や、うまいなぁと思う発想を出す人はいないだろうか。論理的に考えるだけでは決して出てこないアイデアを考えだす人が世の中にいる。その発想に必要なのが、今回紹介する本の『ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門 (木村尚義)』に述べられて […]
はじめに こんにちは。今日は天気が良かったので、京都の嵐山までサイクリングしてきた。やはり体を動かすのは気持ちがいい。気温が高くなってきたので、皆さんも熱中症には気をつけてください。 今回まとめる本は『遅いインターネット 「いま必要なのは、もっと<遅い>インターネットだ」 (宇野常寛)』。 […]
今回も書感を書いていきます。今回紹介する本は『当たり前の時代に!プログラミング副業のはじめ方【初心者向け】【副業】【プログラミング】(尾形 学)』 話題にもなっていたことと、ITスキル等で副業始められないかと考えてKindleアンリミテッドで読んでみた。 ホームページ作成で稼ぐための方法のステップを […]
おはようございます。 今回はまとめではなく所感を書く。 今回紹介する書籍は『ウエカツの目からウロコの魚(うお)料理 (上田勝彦) 私自身まだまだビギナーだが、よく料理をしているというのと、妻がとても魚料理が好きなので、その勉強用にと購入。 正直言って、当たりの本。 料理は”しくみR […]
はじめに こんにちは。今回は効率よく本に書かれた情報を知識として身につける方法について書かれた本を紹介する。この著者は本の読み方を変えることで学力を劇的に向上させ、東大に合格することができたと言う経歴の持ち主だ。日々、本を読む読んでもすぐに内容を忘れてしまい、使える知識が身についていない事で悩んで […]
はじめに こんにちは。 コロナウィルスも収まらないまま、熊本の大雨による災害が発生したりと、不安が重なるようになってきた。不安が多い時期には宗教が人の心の支えになることがある。 私自身は無宗教だが、宗教自体にとても興味があり、本もいくつか読んでいる。今回はその中の、人々の悩みを消すためのブッダ […]
はじめに こんにちは。 街中で英語の学習の広告を見ることから、AIの発達で翻訳機の能力が格段に上がりつつある状況でも、英語を話したいというニーズがある事が伺える。そういった英語を身に付けたい人たちに向けて、そもそも言葉を身につけるとはどういう事かを書いた本の『ことばの発達の謎を解く (今井むつみ) […]